306 シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業(ポーランド共和国)

306 シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業

306 シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業
306 シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業
306 シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業

306 シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業
306 シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業
306 シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業

ストーリー:

 ポズナンはポーランドで五番目の人口を擁する都市で、その人口は約53万人であり、周辺の都市まで含めた大都市圏人口では110万人ほどを数える。ポーランドの西側に位置し、ワルタ川が市内を流れる。ポーランドでも最も古い歴史を持つ都市の一つであるが、第二次世界大戦では「ポズナンの戦い」の戦場となり、旧市街地を始めとした市街地の多くは破壊され、歴史的街並みの多くは失われた。
 その後、旧市街地にあった都市の象徴である旧市場広場は、それを取り囲んでいたファサードを復元するような形で、気が遠くなるような再生事業を行った。しかし、戦後から70年以上経ち、この広場を含め旧市街地をさらに交通インフラも含めた再生の事業を図る必要があるとポズナン市は考えた。
 そこで、同市は2017年から「プロジェクト・セントラム」というポズナン市でも最大規模の都市再生プロジェクトを実践している。これは、都心部の社会基盤である道路、歩道、トラムの軌道を近代化させると同時に新しいトラム・ネットワークをも整備することに加え、都心部において調和のとれた公共空間のコンセプトを具体化させるというものである。そして、そのために現状の交通問題、そしてポズナンを象徴するような空間の機能・美観を総合させた最適解を実現させることが求められた。
 そのプロジェクトは大きく「セントラム1」と「セントラム2」に分けられている。「セントラム1」は市場広場から東側の交通軸を対象とし、シフィエンティ・マルチン通りとグルドニア通りにトランジット・モール的なトラムと歩行者を優先させる空間を整備し、「セントラム2」では市場広場から南側の交通軸に同様のコンセプトの空間を整備することを目的としている。
 「セントラム1」は現時点(2023年10月)でも、まだ工事途上であるが、その最初のプロジェクトであるシフィエンティ・マルチン通り(セイント・マルチン通り)の改造事業は2023年に完成した。
 シフィエンティ・マルチン通りはポズナン市内でも最も重要な通りの一つである。この通りは旧市街地区から西へ延び、聖マーティン教会、王宮を通り、鉄道路線の上に架かる橋を越えてトラム路線の結節点であるカポニエラ・ランドアバウトとを結ぶ。それは、ポズナンがプロシア王国時代に繁栄を謳歌した18世紀後半に建設され、ベルリンのブランデンブルク門へと結ぶ西側のメイン・ゲートとして位置づけられ、王宮をはじめとした壮大な建物が20世紀頃の初頭に沿道につくられ、まさにポズナンを象徴するような通りであった。
 しかし、その重要さに反して、この数十年間で、この通りは従来擁した輝きのようなものを失ってしまった。そのため、それを再生させ、昔の輝きを取り戻すことができれば、「セントラム・プロジェクト」の象徴ともなり、その意義をポズナン市民にも理解してもらえ、その支持も得ることができると考えたのであろうか。シフィエンティ・マルチン通りの改造事業が「プロジェクト・セントラム」のパイロット・プロジェクトとして位置づけられた。
 そのような意図を有していたため、市民参加は相当、丁寧に遂行した。2015年の3月と5月には、この通りの再開発コンセプトに関して議論の場を設けた。さらに同年の6月には700人を対象とした調査が行われ、またワークショップも開催された。これらを踏まえて、開発のためのガイドラインが策定され、そしてこのガイドラインに則った都市デザイン・コンペが行われた。コンペではStudio ADSの提案が選ばれた。
 それは二つのフェーズから構成されている。最初のフェーズでは、シフィエンティ・マルチン通りの西側の区間(Gwarna とRatajczak)において、自動車通過交通を抑制させるために、この通りを走行していたトラムの路線や停留場を近代化させ、車道の車線数を減らし、それによって新たに生じた空間に歩道を拡張させた。また、車道も走行スピードを減速させるように速度制限を落とし、自転車走行レーンを新たに設置した。加えて、歩道には街路樹を含めて多くの植栽を施し、通りのアメニティを大幅に向上させ、歩行者の快適な歩行環境を具体化させた。
 最初のフェーズの歩道拡張、車道削減の工事は2019年3月に完成し、2021年からはGwarna通りから西側の区間の第二フェーズの改良工事が始まり、2023年に完成した。「プロジェクト・セントラム」は、まだまだ継続中であるが、その嚆矢として、その象徴となるような役割をシフィエンティ・マルチン通りの改造プロジェクトは果たしている。

キーワード:

トランジット・モール,シェア・ストリート

シフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業の基本情報:

  • 国/地域:ポーランド共和国
  • 州/県:ヴィエルコポルスカ県
  • 市町村:ポズナン
  • 事業主体:ポズナン市役所
  • 事業主体の分類:自治体 
  • デザイナー、プランナー:Studio ADS / DAP-MED Projekt
  • 開業年:2019年(第一フェーズ)、2023年(第二フェーズ)

ロケーション:

都市の鍼治療としてのポイント:

 「プロジェクト・セントラム」は「大手術」のような事業である。その予算規模、計画規模などを考えれば、とても都市の「鍼治療」といった位置づけはできない。しかし、そのパイロット・プロジェクトであるシフィエンティ・マルチン(Sw. Marcin)通りの改造事業は別だ。いや、それでも「鍼治療」にしては大規模な都市事業ではある。ただし、自動車の走行を制限し、歩道を拡張し、樹木を増やし、さらにはトラムの軌道や停留所を近代化させる、というのはハード面だけでなくソフト面での知恵ある工夫を相当、練っている。「プロジェクト・セントラム」という「大手術」を行う前に身体の調子を整える、といった側面から捉えると、この事業も「鍼治療」的であると考えられる。
 さて、改造後のシフィエンティ・マルチン通りは、その象徴性が強く発揮できている。歩行者専用道路ではないが、歩道が広く、多くの人が歩いているため、常に賑わいで溢れている。そして、頻繁に運行するトラムが多くの歩行者を吐き出し、また吸い上げている。トランジット・モールになぜ、人が多く歩いているのか、という理由に改めて気づかされる。そして、賑わいがあるために沿道の店舗もお客で賑わい、賑わいが賑わいを呼ぶといったプラスの相乗効果が具体化されている。また、この通り沿いには王宮や博物館、ポズナン国立博物館などの集客装置やショッピング・センターなども立地しており、中央駅から旧市場広場を目指す観光客の観光ルートとしても魅力的である。
 この改造事業によって、ポズナンの都心部の重要な公共空間であるシフィエンティ・マルチン通りは、その潜在的な魅力を新たに発現させると同時に、「プロジェクト・セントラム」という巨大プロジェクトのコンセプトを象徴させるような、よりヒューマンでアメニティ溢れる、滞留もできるような広場的空間へと再編された。「プロジェクト・セントラム」の行く末はこの原稿を執筆している時点(2023年10月)では不明ではあるが、シフィエンティ・マルチン通りの改造事業の成果から推察される限り、前途は明るいという印象を受ける。

【参考資料】
プロジェクト・セントラムのホームページ
https://www.projektcentrum.pl

SIKAテクノロジーのホームページ
https://pol.sika.com/dms/getdocument.get/8994d079-f86f-341e-b3b0-f65558cc1f26/SaW%20Rebuilding%20of%20tram%20road,%20Sw.%20Marcin%20street%20in%20Poznan_ENG.pdf

類似事例:

022 パール・ストリート
041 エクスヒビション・ロード
058 チャーチストリート・マーケットプレイス
059 サード・ストリート・プロムナード
069 花通り
091 平和通買物公園
094 マデロ・ストリート Madero Street
131 スティーフン・アヴェニュー
141 グランヴィル・トランジット・モール
170 ヴィア・スパラーノ(Via Sparano)の改修事業
175 デュッケ・ダヴィラ・アヴェニーダの歩道拡幅事業
204 16番ストリート・モール
227 9月7日通りの歩道拡張
・ ルア・ダス・フロレス、ブエノスアイレス(アルゼンチン)
・ ニコレット・モール、ミネアポリス市(ミネソタ州、アメリカ合衆国)
・ ポートランド・トランジット・モール、ポートランド市(オレゴン州、アメリカ合衆国)
・ リバー・シティ・モール、ルイビル市(ケンタッキー州、アメリカ合衆国)
・ ルア・ダス・フロレス、ブエノス・アイレス(アルゼンチン)
・ ロイヤル・マイル、エジンバラ(スコットランド)