挑戦 地域から日本を変える
―日本の環境首都への道― partⅡ

環境首都コンテスト全国ネットワーク(主幹事団体:環境市民)が主催する「日本の環境首都コンテスト」。そのプロジェクトを通じて明らかになった、日本の市区町村の、創意ある施策を、「日本の環境首都コンテスト 先進事例集第2集」として、昨年度の第1集に引き続き、DVDにまとめました。DVD第2集では、水俣市、多治見市、板橋区で行われている戦略的な取り組みの事例をとりあげています。
そしてこのDVDの刊行にあわせて、持続可能な社会をつくるうえでの日本の課題をともに考えるセミナーを開催いたしました。セミナーでは、日本の市区町村の先駆的な施策が紹介されたほか、ドイツの環境首都にみられる最新の施策が報告されています。


本セミナーでご紹介しているDVDの内容について、詳しくは以下のページをご覧下さい:
環境首都コンテスト 先進事例集第2集


第13回ハイライフセミナー講演録
(36MB)

開催日時:2007年2月22日 会場:銀座コムホール

主催:
財団法人ハイライフ研究所
環境首都コンテスト全国ネットワーク
特定非営利活動法人 環境市民


研究報告書
(
1.9MB)

高津 春樹
高津 春樹
財団法人ハイライフ研究所 専務理事

杦本 育夫
杦本 育夫氏
特定非営利活動法人 環境市民 代表

若尾 浩好氏
若尾 浩好氏
多治見市環境経済部環境課 環境保全グループ総括主査

 

主催者挨拶

高津 春樹
財団法人ハイライフ研究所 専務理事

映像内容 
・財団法人ハイライフ研究所について
・環境問題をテーマとした活動への支援について

 

日本の環境首都コンテストの趣旨、反響等のご紹介

杦本 育夫氏
特定非営利活動法人 環境市民 代表

映像内容
1.持続可能な地域社会を創る 日本の環境首都コンテスト
2.持続可能な開発
3.アジェンダ21
4.ドイツの環境首都
5.日本のフライブルクをつくろう
6.ドイツ 自然・環境保護の連邦首都
7.調査風景
8.環境首都コンテストセミナー
9.日本の環境首都コンテストの具体的目的
10.持続可能な地域社会をつくる 日本の環境首都コンテスト
11.環境首都コンテスト全国ネットワーク
12.質問項目 1
13.質問項目 2
14.第5回 総合入賞自治体
15.人口規模別表彰自治体(第5回)
16.環境首都コンテスト 自治体の反応
17.飯田と新城
18.安城市総合計画
19.報告書
20.先進事例集
21.挑戦―地域から日本を変える―
22.日本の環境首都コンテスト地域交流会
23.環境自治体をつくる 市町村長と環境NGOの戦略会議
24.マスメディアも注目

 

総合的、戦略的な環境政策をつくる

若尾 浩好氏
多治見市環境経済部環境課 環境保全グループ総括主査

リンク
多治見市 ホームページ

【講演】
1.総合的、戦略的な環境政策をつくる
2.多治見市の市政方針
3.総合計画の5つの視点+1
4.環境基本条例と環境基本計画
5.総合計画と個別計画
6.総合計画期間と首長選挙の関係
7.総合計画の進行管理
8.第5次多治見市総合計画に基づく実行計画シート(後期版)
9.政策形成手法
10.政策形成ヒアリングとは何か!
11.政策形成ヒアリング調査票
12.ヒアリングの効果(環境の視点)
13.政策形成ヒヤリング から生まれた事業
14.市の公共事業の環境影響評価の実施
15.評価・審査の手順
16.環境チェックシートによる評価
17.環境課での審査
18.環境影響評価員によるチェック
19.事業実施までの各段階でのチェック
20.環境行政はすべての部署で実施していくもの
21.環境課は総合調整役!環境課だけでできることは、たかがしれている
22.今後の課題
23.第2次環境基本計画の策定に向けて
24.おわり

【質疑応答】
Q.映像に登場する中学校の環境づくりは、政策形成ヒアリングの成果といえるのか?
Q.環境政策を進行・管理するなかで、市議会との関係はどうなっているのか?
Q.環境に配慮した結果予算が大幅に増えるような場合でも、環境関連の予算は認められるのか?

 

ドイツの環境首都のまち、更なる挑戦

杦本 育夫氏
特定非営利活動法人 環境市民 代表

リンク
NPO法人 環境市民 ホームページ

【講演】
1.ドイツ 自然・環境保護の連邦首都
2.ドイツの環境首都コンテスト
3.◆エッカーンフェルデ市
4.以前の風景
5.現在の風景
6.以前の風景(道路風景)
7.現在の風景
8.エッカーンフェルデ商店街
9.以前のエッカーンフェルデ市(駐車場)
10.現在のエッカーンフェルデ市(工事前後)
11.エッカーンフェルデ商店街
12.乳母車と母親たち
13.花のある風景
14.ごみが出ない朝市
15.ごみが出ない朝市2
16.ごみが出ない朝市3
17.朝市の店
18.朝市の店2
19.朝市 ウインナーの店
20.自転車の道路
21.道路標識(制限速度)
22.◆ミュンスター市
23.ミュンスター市(幹線道路図)
24.自転車専用レーン
25.自転車専用レーン2
26.ミュンスター  リンク
27.バスと自転車共有道路
28.自転車は双方向・自動車は一方通行
29.自動車は右折のみ。自転車は左折・右折自由
30.自転車優先の信号
31.左折する自転車のための停車空間
32.交差点:自転車は前方停止
33.交差点:自転車は前方停止2
34.バイク&ライド
35.駐輪場の概観
36.駐輪場の内部
37.自転車は2段式で収納
38.自転車洗浄機と修理場
39.自転車用道路標識
40.広報活動 ポスター
41.交通安全:自転車パトロール隊
42.ミュンスター市の自転車交通予算
43.自転車に優しい自治体のネットワーク
44.ミュンスター市の人々の交通手段の変化
45.土地利用の比較(1990年)
46.バス停の風景
47.ミュンスター中心街
48.低床バス乗降車口
49.利用しやすい車内
50.自転車の車内持ち込みも、もちろんOK
51.◆ハム市
52.フリードリヒ・エーベルト公園にある池の自然回復
53.公園改造
54.オストテュンネン村自治会/クンターブント幼稚園
55.幼稚園池
56.ソーラーを使った噴水
57.幼稚園の風景
58.幼稚園の園庭
59.砂場に水を入れて泥遊び
60.幼稚園 森で遊ぶ子供たち
61.ソーラーを使った噴水

【質疑応答】
Q.日本とドイツの政策進行について―取り組みの姿勢は違うのか?
Q.エッカーンフェルデ市の事例について
Q.環境学習と持続可能な街づくりとの関係について

ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。

目次