ハイライフセミナー

2003年度 ハイライフセミナー

持続可能な生活環境を目指して

開催日時:2004年3月4日(木) 会場:銀座 コムホール

持続可能な生活環境を目指して
持続可能な生活環境を目指して

講師:
杦本 育生氏(環境NGO 環境市民 代表理事)
志波 徹氏(大阪ガス株式会社 リビング開発部企画開発チーム課長)
マンフレッド ラウシェン氏(エコセンター代表取締役)

内容:
第1部 「住むに値するまちづくり~持続可能な地域社会創造~」
杦本 育生氏 (環境NGO 環境市民 代表理事)

第2部 「NEXT21における居住実験から 環境共生社会への応用の可能性について」
志波 徹氏 (大阪ガス株式会社 リビング開発部企画開発チーム課長)

第3部 「エコセンタープロジェクトのコンセプトと環境改善への取り組み」
マンフレッド ラウシェン氏 (エコセンター代表取締役)

小池 克彦
小池 克彦
財団法人ハイライフ研究所理事長

アストリッド・ベッカー
アストリッド・ベッカー
株式会社エヌ・アール・ダブリュージャパン代表取締役社長

杦本 育生氏
杦本 育生氏
環境NPO 環境市民代表理事

志波 徹氏
志波 徹氏
大阪ガス株式会社リビング開発部企画開発チーム課長

マンフレッド・ラウシェン氏
志波 徹氏
大阪ガス株式会社リビング開発部企画開発チーム課長

主催者挨拶

小池 克彦
財団法人ハイライフ研究所理事長

 

後援者挨拶
ノルトライン・ベストファーレン州の紹介

アストリッド・ベッカー
株式会社エヌ・アール・ダブリュージャパン代表取締役社長

[映像内容]
1.NRW ヨーロッパにおけるビジネスパートナー
2.ヨーロッパの中心に位置する市場
3.ドイツで経済力No.1の州
4.構造転換が成功
5.メーカーとサプライヤーに最適の立地
6.産学連携でトップ
7.ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州
8.IBA エムシャーパーク
9.誰にでも「そう!これ!」があります
10.お問い合わせ先

 

住むに値する街づくり
~持続可能な地域社会創造

杦本 育生氏
環境NPO 環境市民代表理事

リンク
特定非営利活動法人 環境市民

[目次]
1.エコシティーを創る 6つの要件
2.持続可能な開発
3.エッカーンフェルデ商店街
4.バリアフリー1
5.バリアフリー2
6.バリアフリー1
7.バリアフリー2
8.エッカーンフェルデ商店街
9.エッカーンフェルデ 乳母車
10.自転車置き場
11.カールスルーエ・モール
12.電停カールスルーエ
13.カールスルーエ郊外の駅
14.カフェと路面電車
15.ヘルネ中心街
16.フライブルク中心街
17.公共交通料金体系
18.フライブルク中心街
19.ミュンスター中心街
20.低床バス乗降車口
21.低床バス車内
22.ミュンスター リンク
23.ミュンスター 自転車ステーション
24.自転車ステーション 内部
25.ハム 自転車ステーション
26.府内五番街
27.府内五番街 自転車
28.五番街ベビーバギー
29.府内エコネット21
30.TOZ外観
31.TOZホール
32.TOZ 室内池
33.TOZ 植栽
34.TOZ 事務所棟
35.TOZ レストラン
36.TOZ 断熱材
37.ハム ホーアー・ヴェーク団地
38.ミュンスター カーフリー団地
39.カーシェアリング
40.フライブルク ヴォーバン
41.ヴォーバン
42.ヘルネ モンスニ アカデミー
43.アカデミー ホール
44.アカデミー屋根
45.アカデミー 建物
46.アカデミー 周辺
47.ヴェングラーベーク幼稚園
48.ヴェングラーベーク幼稚園庭
49.幼稚園庭
50.ヴェングラーベーク幼稚園
51.市民共同イニシアティブ
52.釣り池
53.幼稚園池
54.エコ公園 すべり台

講師紹介:
大阪市生まれ。京都大学農学部農芸化学科卒業(専攻土壌学)後、京都市役所に勤務。主に環境管理計画、環境アセスメント制度の策定に携わる。1992年、環境問題に取り組むさまざまな人々、専門家と「環境市民」を創設。1994年、アメリカ政府招待による環境NGO活動、環境教育活動の視察、交流を行う。またドイツ、北欧諸都市の自治体及び環境団体の交流・訪問調査を継続的に実施している。2002年、NPO法人化に伴い「環境市民」代表理事に。

 

NEXT21における居住実験
~環境共生社会への応用の可能性について

志波 徹氏
大阪ガス株式会社リビング開発部企画開発チーム課長

リンク
大阪ガス株式会社

[目次]
1.はじめに
2.本日の内容
3.1993年10月の外観(竣工時)
4.1996年10月の外観(竣工後3年)
5.外観(南東から)
6.周辺地図
7.建築概要
8.NEXT21の年譜
9.NEXT21 5つの課題
10.NEXT21プロジェクト建設委員会(竣工時)
11.実験コンセプト
12.実験コンセプト(第2フェーズ)
13.省エネルギー
14.ガスコージェネレーションとは
15.ガスコージェネレーションシステムの省エネ性
16.エネルギーシステムフロー(第1フェーズ)
17.第1フェーズエネルギーシステム
18.第1フェーズエネルギーシステム
19.エネルギーシステム評価
20.第2フェーズエネルギーシステム
21.9.8kWガスエンジンマイクロコージェネ
22.第2フェーズエネルギーシステム
23.環境性(一次エネルギー・CO2・NOx)
24.家庭用ガスエンジンコージェネ(ECOWILL)
25.家庭用ガスエンジンコージェネの仕様
26.家庭用ガスエンジンコージェネ(ECOWILL)
27.固体高分子形燃料電池コージェネレーション
28.固体高分子型燃料電池(500W)
29.固体高分子形燃料電池コージェネレーション
30.エネルギー情報提供システム
31.エネルギー情報提供システム2
32.環 境 保 全
33.住棟への緑化
34.花の季節のNEXT21
35.NEXT21周辺の公園・緑地の配置図
36.住棟への緑化
37.植栽によるヒートアイランド現象低減効果
38.アクアループシステム(生ごみ排水処理システム)
39.住戸内ディスポーザー
40.可溶化塔・触媒塔
41.中水回収状況(1994年度)
42.人 の く ら し
43.立体街路
44.可変性の確保と、住宅の長寿命化1
45.可変性の確保と、住宅の長寿命化2
46.可変性の確保と、住宅の長寿命化3
47.リフォーム実験1
48.リフォーム実験2
49.住戸分割リフォーム実験(404住戸→404・405住戸)
50.リフォーム前の405住戸「次世代<家族>の家」
51.405住戸の可変間仕切り・可動収納家具
52.可変インフィル変更実験後の405住戸
53.インフィル変更後の405住戸リビング・ダイニング(1)
54.インフィル変更後の405住戸リビング・ダイニング(2)
55.リビングの書斎スペース
56.和室とリビングの可変間仕切り(和室側)
57.可変間仕切りの既存パネルの再利用率
58.202住戸ホームオフィス実験1
59.202住戸ホームオフィス実験2
60.202住戸ホームオフィス実験:改修設計
61.202住戸ホームオフィス実験:室内の様子
62.202住戸ホームオフィス実験:室内の様子
63.202住戸ホームオフィス実験:改修設計
64.快適な生活をサポートする設備機器
65.キッチンコンポ
66.東大阪「ふれっくすコート吉田」の事例紹介
67.建設概要
68.建物外観
69.ふれっくすコートでの試み躯体住戸分離方式
70.ふれっくすコートでの試み更新性を確保した配管
71.ふれっくすコートでの試み可変インフィルシステム
72.ふれっくすコートでの試み立体街路
73.ふれっくすコートでの試み屋上の緑化
74.他の物件での試み屋上の緑化(深沢住宅)
75.おわりに

講師紹介:
大阪市立大学大学院工学研究科卒業(熱工学専攻)後、大阪ガス株式会社入社。1986~1997年、ガス導管敷設計画業務、空調システム開発業務など従事。1997年よりNEXT21の居住実験に携わる。主に、設備系の実験のとりまとめ、データ解析、建物の維持管理を担当している。

 

エコセンタープロジェクトのコンセプトと
環境改善への取り組み

マンフレッド・ラウシェン氏
エコセンター代表取締役


[目次]
1.はじめに
2.マンフレッド ラウシェン
3.チーム
4.ハム市とNRW州
5.エコセンター NRW州の歴史
6.PPP,ストラクチャープロジェクトモデル
7.IBA エムシャーパーク
8.エコ建築
9.エコ建築 2
10.エコセンター NRW の事業内容
11.環境関連センターの種類
12.エコバウ24
13.コンサルティング
14.アルフレッド フィッシャー ホール
15.エコ プロフィット
16.エコ プロフィット 2
17.持続可能な経済
18.グリーンマネー
19.ビジネスパーク・エコセンター NRW
20.国際レベルでの活動
21.お問い合わせ先

ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。

目次