第32回ハイライフセミナー「シェアダイニング」
高齢者研究を進める中で、単身高齢者の増加も含め、孤立といった問題が指摘されることがあります。勿論、孤立イコール問題ということではありませんが、食事の時間や空間をシェアすることによる効果については様々な報告がなされています。
第31回ハイライフセミナー 「求められる消費活性化の取り組み」
ハイライフ研究所では2016年度より「近未来消費研究」に取り組んでまいりました。高齢化が進む日本において、万人に関係する「食品」分野にフォーカスし、その消費者の実態を消費行動や意識、そして食卓メニューを通して把握し、更に小売流通(主に食品スーパー)の課題は何かということを研究してまいりました。本セミナーにおいては、その研究について発表させていただき、消費活性化に向け何らかの示唆となることを期待しております。
第30回ハイライフセミナー「超高齢社会の生き方のヒント」
超高齢社会である日本。特に人口のボリュームゾーンである団塊の世代の高齢化とともに、様々な問題・社会不安といった情報を目にすることが多くなっています。個人のレベルにおきましては「健康寿命」という言葉に象徴される課題に注目が集まっています。 ところが、一般的に超高齢社会に関する研究や取り組みが紹介されることは少なく、中々考えるきっかけがありません。
第29回ハイライフセミナー「都市の魅力を構成する要素とは?」PHASE2
当財団では創設以来、「都市生活者のよりよい生活の実現」を目的に都市生活研究を行っています。都市生活とは、高度に産業化した社会での現代のライフスタイルと定義され、戦後わが国では、経済の発展と産業の高度化により都市機能が整備され、モノの普及も相まって豊かな生活が実現されてきました。しかしながら、生活環境と個人の二つの側面で『都市化』が進行し、めまぐるしく変化する現代の生活環境(経済環境の変化、社会構造の変化、超高齢社会)のなかで、「持続可能な都市居住」を考えるにあたり大きな問題がいくつも浮上してきています。
第28回ハイライフセミナー「都市の魅力を構成する要素とは?」
都市の魅力を構成する要素とは? 「東京10㎞~20㎞圏その魅力。 “生き続けられるまち”とは?」 第28回ハイ […]
第27回ハイライフセミナー「縮退懸念の東京50km圏をゆく」
第27回ハイライフセミナー 縮退懸念の東京50km圏をゆく 第27回 ハイライフセミナー 「縮退懸念の東京50 […]
第26回 ハイライフセミナー 「幸福って何だ?」
第26回ハイライフセミナー 「幸福って何だ?」 第26回 ハイライフセミナー 「幸福って何だ?」 ◆開催趣旨 […]
第25回ハイライフセミナー「郊外に明日はあるか~持続可能な郊外居住をめざして」
第25回ハイライフセミナー 郊外に明日はあるか-持続可能な郊外居住をめざして 第25回 ハイライフセミナー 「 […]
コミュニティ再生の“評価基準”策定の研究
研究報告コミュニティ再生の“評価基準”策定の研究 コミュニティ再生の“評価基準”策定の研究 発表:伊藤 剛 公 […]
第24回ハイライフセミナー 「復興って何だ?」
第24回ハイライフセミナー 「復興って何だ?」 第24回ハイライフセミナー「復興って何だ?」 第24回 ハイラ […]