春はキウイが最強!?

知ってる? 今人気のキウイの魅力

春は暖かくなってきて嬉しい反面、追うように梅雨の時期が訪れ、天気や気温の影響を受けやすく、自律神経が乱れやすい時期でもあります。
四季の中でも4月〜6月時期は、便秘に要注意と言われています。
というのも、大腸は自律神経の影響を受けやすく、自律神経が乱れて交感神経が活発になると、腸の動きが低下して便秘になりやすくなるそうです。
そんなつらい春を乗り切る「腸活に良いフルーツ」として、どうやら最近「キウイ」が流行っているらしいのです!

また、抗酸作用の持つビタミンCとビタミンEが豊富に含まれており、他のフルーツの中でも特にカリウムの含有量が多く、むくみ改善や高血圧予防にもなるそう。栄養素と効能を兼ね備えていることから「朝キウイ」と言われ、特にヘルシー志向層に人気のようです。

ますます浸透中!キウイの魅力

出典元:real shopper SM

直近2年のキウイフルーツの買われ方を見てみると、一昨年、昨年ともに4月から5月にかけてぐんと上昇傾向にあり、年間を通して最も購入点数の多い月は、2023年6月・2024年5月でした。
年間と通して配荷されているキウイフルーツが、この春時期に購入点数が多いということは、もう既に多くの皆様に腸活フルーツとして浸透している可能性がありますね。また、一昨年よりも昨年の方が購入点数PI 値が6.8%高く、浸透スピードも速いような気がしています。

キウイの買われ方と売れているエリアをチェック!

2024年4月〜6月にキウイフルーツと併買されたもの食品をリサーチしました。
やはり整腸効果のあるヨーグルトとの買い併せが多いようですね。朝キウイと言われるだけに、シリアルやグラノーラなどの穀物類と併買がありそうだなと思っていましたが、意外にも上位にはランクインせず。ヨーグルトにキウイを混ぜてハチミツをおとしたシンプルなレシピや、キウイとヨーグルトのスムージーなどが朝食メニューに選ばれている傾向が伺えます!腸活メインとして買われているといってもいいのでは・・?

出典元:real shopper SM

月別でリサーチしたところ天気や気候がキウイの買われ方に影響していることが分かったので、次はエリア別に見ていきましょう。

出典元:real shopper SM

なんと北海道東北エリア、関東エリアでの需要が高いですね!
夏は涼しく冬の寒さが厳しい北海道東北エリアは、梅雨や台風の影響は受けないものの寒暖差が激しいこともあり、キウイで腸内環境のバランスを整えている層が多くいるのかもしれません。また、次ぐ関東エリアは太平洋側の気候特徴として、降水量が多く、季節風や台風の影響を受けやすいエリアなので、キウイの買われ方と関係があるのかもしれません。
また、関東エリアには、トレンドに敏感な東京も含まれているので、「腸活フルーツキウイ」を発信するトレンドエリアとしても需要が高まっている可能性がありますよね。

キウイが最強な理由!

昨年4月〜6月のつらい春の時期にキウイを購入した性年齢別割合を見てみると、男女ともに高年齢層に需要があることがわかります。
キウイには腸活効能はもちろんのこと、高血圧対策に効果的な栄養素が豊富に含まれていることから、効能万能フルーツとして高年齢層の方によく選ばれているのですね。世代問わず、ますます人気なキウイフルーツが最強といわれる理由・・納得です!

出典元:real shopper SM

※購買データの出典について、「出典元:real shopper SM」と記載されているものは、株式会社ショッパーインサイトが保有する食品スーパーIDPOSデータベース「real shopper SM」の購買履歴データを、本コンテンツ向けに独自に集計・加工したものです。 ※PI(Purchase Index)値とは、購入金額、購入点数、バスケット数等を購入客1000 人当たりの指数にした値のことです。