スウェーデンの年金制度の概要についてみたあと、それらの財源はどうなっているのか、基礎年金のほかにどのような保障制度があるのかなどについて詳しくみてまいりましょう。
講師:須永昌博 一般社団法人スウェーデン社会研究所 所長
スウェーデンの年金制度の概要についてみたあと、それらの財源はどうなっているのか、基礎年金のほかにどのような保障制度があるのかなどについて詳しくみてまいりましょう。
講師:須永昌博 一般社団法人スウェーデン社会研究所 所長
スウェーデンでは伝統的に「平等と公平」の精神が重視されています。そして、この「平等と公平」の精神を法的に裏付けるものが「法律扶助法」です。
またスウェーデン社会における人権擁護の精神を語るうえで欠かせないのがオンブズマンの制度です。行政と市民が衝突した場合に市民のサイドに立って行政に対処するオンブズマンの伝統は古く18世紀にさかのぼります。
今回はこうしたスウェーデンの市民と法律、オンブズマン、犯罪、矯正保護についてご紹介します。
内容:
スウェーデンの市民と法律
スウェーデンのオンブズマン
スウェーデンの犯罪
スウェーデンの矯正保護庁
資料|PDF形式ファイル(2MB)
講演:野崎俊一 一般社団法人スウェーデン社会研究所 総合文化局長
制作:公益財団法人ハイライフ研究所
憲法とは国の最高法規ですが、スウェーデンにはこれがありません。
しかし、憲法に相当する法律として4つの基本法があります。すなわち、統治法と王位継承法、出版の自由に関する法(1766年)、表現の自由に関する法(1991年)です。
もっとも重要な基本法のなかに出版の自由と表現の自由があるところがスウェーデンらしさのひとつといえるかもしれません。
今回はこうしたスウェーデンの法律制度や司法制度、検察制度、弁護士制度、警察についてご紹介します。
■スウェーデンの憲法・法律・司法・警察ほか
資料|PDF形式ファイル(2MB)
講演:野崎俊一 一般社団法人スウェーデン社会研究所 総合文化局長
制作:公益財団法人ハイライフ研究所
わたしたちはスウェーデンのことをよく「福祉社会」といいますが、スウェーデンでは社会福祉(social welfare)という言葉はあまり使いません。それらはすべて「社会サービス」という言葉に包括されます。
それでは、スウェーデンの社会サービスシステムはどうなっているのか。
まず、社会サービスシステムの基盤である、スウェーデン人のものの考え方からみてまいりましょう。
そして、それから各論として、子育て支援、医療・保健・年金、障害者支援、高齢者支援のシステムを学びたいと思います。
内容:
スウェーデンの社会サービスの基盤
スウェーデンの子育て支援・母親支援
医療・保健・年金
障害者支援「サムハル」
高齢者支援
資料|PDF形式ファイル(12MB)
講演:須永昌博 一般社団法人スウェーデン社会研究所 所長
制作:公益財団法人ハイライフ研究所